予防接種

公費助成

富士市他、各市町村助成ワクチン接種が可能です。

  • 高齢者インフルエンザ
  • こどもインフルエンザ 中学1年生以上
  • 高齢者新型コロナ
  • 高齢者肺炎球菌
  • 風しん抗体検査、風しん予防接種
  • 帯状疱疹予

自費

  • 対象者以外のインフルエンザ 
  • 肺炎球菌
  • 水痘
  • 帯状疱疹
  • RSウィルス       *各ワクチンの接種費用につきましては、電話にてお問い合わせください。   

新型コロナワクチン定期接種について

主な対象者は65歳以上の方になります。

自己負担があります(生活保護受給者除く)。 5,500円
接種券は送付されません。

【対象者】

富士市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方
1.65歳以上の人
2.60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有する人(身体障害者手帳1級相当)

【実施期間】

令和7年10月1日から令和8年2月28日まで

*当院のワクチンは、ファイザー製コミナティ、第一三共製ダイチロナとなります。

*例年通り、原則インフルエンザワクチンとの同時接種は行いませんが、ご相談いただければ応じることも可能です。

*対象の方以外の方の「任意接種」も行いますが、全額自己負担になります。詳細は電話にて相談してください。


高齢者インフルエンザワクチンについて

令和7年度インフルエンザ接種は、10月6日より開始します。

【対象者】

1.65歳以上の人
2.満60歳から65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器の機能や、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害のある人(
身体障害者1級相当の人)

※上記の人のうち、富士市に住民登録があり、ご本人が予防接種を希望する場合に助成します。

自己負担金 1,650円(生活保護受給者は無料です。証明するものをお持ちください)

※公費助成での接種は年度内1回限りです。

【接種期間】

令和7年10月1日から令和8年2月28日まで


帯状疱疹ワクチン定期接種について

【対象者】

1.令和7年度中に60歳、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳、100歳以上となる者

 対象者には接種券が送付されています。

2.60~64歳でヒト免疫不全ウィルス(HIV)による免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人


自己負担金 生ワクチン「ビケン」3,300円 (生活保護受給者は無料です)

       不活性化ワクチン「シングリックス」7,700円/回(2回分15,000円)

※接種費用の助成は、どちらか一方のワクチンのみです。

※接種ワクチンの種類については、相談してください。

【接種期間】

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで


各種健診

公費

富士市他、各市町村助成の各種健診が受診可能です。
本年度は

  • 国保特定健診 *社会保険特定健康診査も受けられます
  • 後期高齢者健康診査
  • 大腸がん検診(一次検査のみ)
  • 前立腺がん検診(一次検査のみ)
  • 肝炎ウィルス検診


自費

  • 健康診断(職場健診、就職のため・就学のための健診等)